お知らせ
お知らせ
2012.09.01
会員活動状況

三重県支部設立総会が開催されました

校友会に4番目の県支部が誕生の運びとなりました。

去る4月30日(月)、湯の山温泉ホテルウェルネス鈴鹿路にて、岐阜経済大学校友会(伊吹嶺会)三重県支部設立総会が大学及び校友会役員9名、三重県校友11名出席のもと開催され、設立趣旨及び設立経過報告、県支部規約案、支部役員案が承認されました。 総会終了後の懇談会では、参加者全員からの自己紹介と近況報告があり、年齢・職場・居住地の違いを超えた心の交流が行なわれ、和気あいあいの雰囲気のなか、次回にはもう一回り輪を広げ、互いの再会を誓いあいました。

~岐阜経済大学校友会(伊吹嶺会)三重県支部発足の経緯~

岐阜経済大学校友会三重県支部結成に関して、5年程前から当時の校友会長より提案がありました。その折、三重県支部の立上げを決意した一人の先輩がいました。その方は2期生で三重県志摩市在住の山際伸夫氏でありました。しかしその1年後、急病にて還暦を前に他界。後輩で親しい仲であった浅井清貴氏が校友会40周年を控えた一昨年の校友会での再三に亘る支部設立の提案に、なき先輩の遺志を想い起こし、設立を決意いたしました。 現在校友会支部は、岐阜県・滋賀県・静岡県支部がすでに設立しております。そこで遅ればせながら、先輩の同期で故人と親友の石原三喜雄に発起人の協力を要請。また、校友会の呼びかけに名乗り出てくれました12期生の市野伸幸。以上の3名が発起人代表として相談を重ね、校友会役員との連携をもって、21名の発起人名簿とともに、「岐阜経済大学校友会(伊吹嶺会)三重県支部」設立総会を開催させていただく運びとなりました。

発起人代表

石原三喜雄
浅井 清貴
市野 伸幸

【三重県支部役員】
支部長 木俣 博孝
副支部長 柿市 達也
清水 秀隆
市野 伸幸
書記 池畑 保
会計 井澤 孝彰
監事 石原 三喜雄
事務局 浅井 清貴