お知らせ
お知らせ
2013.11.17
会員活動状況

第19回岐阜経済大学校友会(伊吹嶺会)総会を開催しました。

11月17日(日)、本学食堂において、第19回校友会総会が開催されました。参加校友は、約140名。定刻どおりに開催され、安田良邦校友会長の挨拶、来賓の石原健一学長、浅野照章副理事長の祝辞の後、議長として伏屋彰副会長を選出、事務局から下記3案の説明があり、質疑応答の後、原案どおり承認されました。

第1号議案 事業報告及び収支決算報告
       2011年度・2012年度事業報告、決算書
第2号議案 岐阜経済大学校友会会則改正案
       第7条(2)副会長の人数を4名から3~5名に変更しました
第3号議案 役員改正案
       原案どおり承認されました。今回新たに下記3名のみなさまの改選が承認されました。
       副会長 武藤 鉄弘 氏
       幹 事 須藤 修ニ 氏
       監 事 早崎 正親 氏

役員改選の後、伏屋議長から県支部、県支部長の紹介があり、岐阜県支部の新支部長である服部信夫氏、滋賀県支部の新支部長前田賢一支部長から挨拶があり、議事終了となりました。引き続き、講演会があり、「退職教職員による“語り継ぐ岐阜経済大学”」をテーマに水上純孝元本学参事兼就職課長、内田忠男元本学経済学部教授・名誉教授による講演会がありました。両講師は、それぞれの当時の立場から本学創設の経緯などを詳細に語り、参加者のみなさまも興味深く聴き入られていました。

引き続き、懇親会が開催され、会冒頭、本学学生沖縄県人会による「エイサー」、本学卒業生経大亭勝笑さんによる「落語」が披露されました。今回の懇親会には、現職の教職員の他、山田忠男元副理事長をはじめ、退職された役員・教職員のみなさまにも多数参加していただき、会場の各テーブルで校友のみなさまとの懇談の和が広がっていました。