2015.11.22
会員活動状況
岐阜経済大学校友会に新たなグループが加わります。
11月22日(日)、第20回岐阜経済大学校友会総会・懇親会の終了後、外国人留学生卒業生グループの設立総会が行われました。
本学は、1994年の経営学部の開設にあわせて外国人留学生の受け入れを開始し、本年9月末までに536名の卒業生を社会に送り出しました。 卒業生は、母国に戻って就職する者もいますが、引き続き日本に在留し、日本企業に就職した者も多くいます。
今回、大垣市及びその周辺の市町村に住む卒業生6名、退職した教職員2名、事務職員1名で設立総会を開催しました。 初めに、学校法人岐阜経済大学の浅野副理事長よりご挨拶をいただき、その後、大学事務局より本学の外国人留学生受入状況、卒業生の現況説明があり、そして、外国人留学生卒業生の会(日本本部)の会則案、役員案を出席者全員で承認し、会は無事終了しました。
今後は、年に1、2回、会合を開催し、会員同士の情報交換を行いたいと思います。また、中国大連支部、上海支部などの新たなグループの設立に尽力していきたいと思います。
設立総会にご出席いただいた方々、ありがとうございました。
会の益々の発展をお祈りいたします。
